Warning: Undefined variable $author in /home/suzushiro15/suzushiroblog.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/functions.php on line 131
suzushiro15

広告
おすすめ作品紹介

【※ネタバレ含】『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』鑑賞の感想と、考察ポイントに関する若干の管見

初入村の感想 ついに『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を拝見しました。SNS越しにたいへんな盛り上がりを見ており、また60年ほども前に誕生した「鬼太郎」というコンテンツがいまだに愛されていることに静かな感動を覚えています。 漏れ聞こえる前評判とPG-12の指定からある程度は覚悟していましたが、非常に凄惨かつ精神的に辛い展開が続くハードな作品というのが正直な感想です。しかしその中にも心を捉えて離さないある種の美し………………~続きを読む~
物書きばなし

小説の戦闘シーンでリアリティを出すには? 臨場感が増す7つの描写ポイント!

小説のジャンルにもよるものの、戦闘シーンが一つの見せ場になるケースは存外多いように感じています。ファンタジーであったり歴史・時代小説であったりさまざまですが、数多の名手が素晴らしいシーンを描写しておられますね。一口に戦闘といっても刀剣を使うのか銃火器を使うのか、あるいは攻撃魔法を撃ち合うのかはたまた素手で殴り合うのか等々多種多様なシチュエーションがあり、もちろん作家はそれらすべてが必ずしも実体験とは限らないでしょう………………~続きを読む~
物書きばなし

小説で「おいしそう!」と思わせるコツとは? 食べものシーン3つの描写ポイントを考察!

食に関わる描写は文章表現でも難しい部類といわれていますが、愛される作品には思わず「おいしそう!」と思わせる食べものシーンが散りばめられているように思います。 本稿ではそんな小説における食べもの描写について重要と思われる、3つのポイントを考察してみました。
広告
診断ツール

4つの型から読み解く「作家タイプ診断」! はたしてあなたはどのタイプ?

4つの作家タイプ。あなたはどれに当てはまる? 小説を書くにもさまざまなスタイルがあり、自身に合った方法で取り組むのがいいといわれています。 ここでは4つのタイプを設定し、あなたの「作家タイプ」診断のお手伝いをいたします! ※もちろん絶対の基準ではありません。創作の息抜きに、楽しんでいただければ嬉しいです。 関連記事はこちら!☟ ………………~続きを読む~
物書きばなし

小説の書き方には4つの「作家タイプ」がある? 自身にあった創作スタイル模索のヒントをご紹介!

「小説の書き方」って、どうしてますか? 「小説を書きたいんですけど、なかなか上手くいかなくて……。どうやって書いてるんですか?」 という相談を受けることがよくあります。 「えーっ? もうそんなの、好きなようにどんどん書いちゃってください! わははは」 などと、お茶を濁してきたのですがそういえば、「どうやって書いているか」って、ほとんど意識したことがありませんでした。書きたいけどなかなか書………………~続きを読む~
物書きばなし

文学賞でまずは一次選考を突破するには? 経験とリサーチ結果から考える3つのポイント

さまざまな「下読み」の開示情報と自身の経験をもとに、文学賞でまずは一次選考を通過するために重要となるであろう3つのポイントを考えてみました。
胡簶堂出版の本

電子書籍・胡簶堂出版の本一覧

三條すずしろの本 『紀伊 零神宮のあやかし文化財レポート』 古い神々と諸仏が共存する、紀伊・和歌山。 この地にある遺跡・寺社・美術品等の「文化財」の中には、あやかし達への結界として機能しているものも多いのです。 そして、そんな結界文化財の保全を密かに行う人たちが存在しています。 高野の麓にひっそりと鎮座する瀬乃神宮、通称「零神宮(ぜろじんぐう)」――。イケメン女子の結界守が、人知れず紀………………~続きを読む~
診断ツール

作家としてのあなたは今どの段階?作家ステータス診断

WEB作家にも「ステータス」の呼び名があるといいな ファンタジーやゲームなどで、冒険者の「ステータス」というものがありますね。 それぞれの熟練度や実績などから授けられる「等級」のようなものですが、WEBを中心として活動している字書きさん・絵描きさんにもそんなステータスがないものかな? そう思って、熟練度を中心とした「作家ステータス診断」をつくってみました! 番付(ランク)ではなく、状態(ステ………………~続きを読む~
物書きばなし

ライター仕事で直接オファーを受けるには? Webで有効だった3つの窓口をご紹介!

ライターとして、ライティングの直接依頼を受けたSNS・サイト・ポートフォリオの3つのWeb窓口を解説します。
武道のこと

刀の「鯉口を切る」とはどんな仕草? 抜刀のための重要動作を詳しく解説!

時代小説などで剣戟シーンがあると、必ず「鯉口を切る」という動作が出てくるかと思います。 具体的には、左手で鞘と鍔の境目辺りを握り、親指でぐっと鍔を前に押し出すような動作を指しています。 抜刀のために重要な動作について解説します。
武道のこと

刀の柄の構造とは? 木に鮫皮、糸と金具に中に和紙、複合素材の巧みなグリップ!

刀の柄って、どんな風になっているでしょう みんな大好き日本刀。最近では女性にもファンが増え、伝統ある刀剣の文化が再評価されていますね。 漫画やアニメなどのメディア作品でも、刀が重要なアイテムとして登場するものは多く、日本人にとってやはり特別な器物であることを感じます。 そんな刀ですが、片刃で反りがあって柄に菱形の模様がある……と漠然とした形はイメージできるものの、まじまじと近くで観察する機会はなか………………~続きを読む~
武道のこと

刀身が鞘から簡単に抜けないのはなぜ? 刀を鞘に固定する小さな部品、“鎺(はばき)”を解説!

刀って、どうやって鞘に固定されているかご存じですか? 現物はなかなか目にする機会はありませんが、皆がよく知っている日本刀。近年ではファン層の裾野がぐっと広がった影響もあり、各地の特別展などで美しい刀を見ることができるようになりました。その一方で、なかなか刀の詳しい構造まではわからず、どういう仕組みになっているのか謎な部分も多いと思います。 そのひとつが、「刀はどうやって鞘に固定されているか?」という問題………………~続きを読む~
武道のこと

刀の鞘の重要部品、「栗形(くりかた)」とは?ずり落ち防止や下緒を通す機能を解説!

大事な部品。でもあんまり描かれない 刀って、日本の精神文化においても重要な位置づけのものだと思います。様々なメディア作品でも、主要な武器として刀剣がテーマとなることが多く、それだけアイデンティティを込めやすい器物でもあるのでしょう。しかし、漫画等で刀身や鍔はきちんと描かれているのに、とっても大事な部品があまり描かれていないように思うのです。その名は「栗形(くりかた)」。たしかにちょっと目立ちにくくて、鞘の色に………………~続きを読む~
物書きばなし

ちょっとニッチな日本刀解説記事5選! 鞘や柄の機能、刀を使った武術などを分かりやすくご紹介!

日本刀の構造や仕組み、鯉口の切り方や鞘の造りなどに関する記事を時代小説執筆・歴史系創作をされる方の資料としてまとめました。
物書きばなし

「才能」に悩むとき、才能とはつまり何のことなのか冷静に考えてみるのはどうでしょうというお話

「才能」ってつまり何のことだろう 「才能がある/才能がない」という言葉は、これまで幾度となく耳にしてきました。特に創作を志して小説を書くことに取り組むようになってから、この「才能」を理由に悩む人や、他者からの評価に度々使われるのを目のあたりにしています。 結論からいうと創作に限らず、たしかに才能というものは存在すると感じています。 ですが私は自身の才能の有無について悩んだことはありません。 ………………~続きを読む~
物書きばなし

おもしろい小説を瞬時に見分ける方法はある? 自分なりの本選びセオリー5選をご紹介!

口コミや前評判を除いてはタイトル、表紙絵、あらすじ、帯書き、あとは書店のポップくらいではないでしょうか。 少ない情報からいかに自身の好きな作品を見つけ出せるかは、読書生活における重要なテーマです。 口コミなどの予備知識がない状態から面白い小説を短時間で選ぶための、自分なりのセオリー5つをご紹介します。
物書きばなし

自分の小説作品について、受賞歴・選考通過歴・サイト特集歴をまとめてみた(2024.3月現在)

文学賞の落選歴と受賞歴を記し、それぞれの賞の特徴を述べました。
歴史トピック

信長の「第六天魔王」とは破壊神「シヴァ」のこと? その詳しい位置付けを解説!

織田信長を「第六天魔王」の異名で呼ぶのはあまりにも有名ですね。 イメージにぴったりというかちょっと中二っぽい感じも風情というか、ともかく他に「魔王」とまでの二つ名が付く戦国武将は思いつきません。 これはポルトガルの宣教師「ルイス・フロイス」がイエズス会への報告書簡に記したことで、武田信玄への返信書状における信長の署名とされています。 信玄の書状は元亀2(1571)年の比叡山焼討を受けてのことで、そ………………~続きを読む~
歴史トピック

「旧暦」には7種類もの暦がある? 日本の歴史で気を付けるべきカレンダーの種類を解説!

歴史小説や時代小説において、各時代にどのような暦法が使われていたのかは重要な社会背景になり得ます。 「旧暦」と一口に言ってもそれは明治の太陽暦導入以前に用いられたカレンダーの総称で、歴史上いくつかの暦法が使われてきました。 本記事ではそんな旧暦の概要と、導入された暦法の種類を解説します。
物書きばなし

文学賞受賞の連絡はいつのタイミング? 3件の賞について個人的体験をレポート!

文学賞の受賞作は当日発表のものもあれば、該当者に事前連絡がいく場合もあります。 受賞者が実在するか、あるいは受賞の意志があるか等を確認するためです。 本記事では私が受賞した3つの文学賞について、どのように受賞の連絡があったのかをレポートします。
広告