歴史トピック

広告
歴史トピック

信長の「第六天魔王」とは破壊神「シヴァ」のこと? その詳しい位置付けを解説!

織田信長を「第六天魔王」の異名で呼ぶのはあまりにも有名ですね。 イメージにぴったりというかちょっと中二っぽい感じも風情というか、ともかく他に「魔王」とまでの二つ名が付く戦国武将は思いつきません。 これはポルトガルの宣教師「ルイス・フロイス」がイエズス会への報告書簡に記したことで、武田信玄への返信書状における信長の署名とされています。 信玄の書状は元亀2(1571)年の比叡山焼討を受けてのことで、そ………………~続きを読む~
歴史トピック

「旧暦」は1つの暦じゃない? 歴史・時代小説で要注意なカレンダーの種類をざっくり解説!

歴史小説や時代小説において、各時代にどのような暦法が使われていたのかは重要な社会背景になり得ます。 「旧暦」と一口に言ってもそれは明治の太陽暦導入以前に用いられたカレンダーの総称で、歴史上いくつかの暦法が使われてきました。 本記事ではそんな旧暦の概要と、導入された暦法の種類を解説します。
歴史トピック

「三千世界」ってつまり何のこと? 3,000じゃなくて1,000の3乗を意味する超壮大な仏教の宇宙観!

「三千世界」と聞くただなんとなく「世界のすべて」みたいなニュアンスは伝わるものの、そもそも正確にはどういう意味なのでしょうか。 実は仏教哲学で説明される壮大な宇宙観のことで、最新の科学とも共通性があると考えられているのです。 三千世界の意味を解説します。
歴史トピック

現存する古流剣術流派30選! 成立年代順の一覧と演武動画リンクで歴史創作の参考資料にも!

現存する(あるいは復元された)30の剣術流派について、成立した時代や演武の動画とともに時系列順の一覧にしました。
歴史トピック

第71回 正倉院展を観に、秋の奈良公園へ

毎秋の恒例、「正倉院展」 奈良・正倉院。東大寺の倉庫として、いまから1350年ほど前に建てられたと考えられている校倉造りの建物です。 天平時代を中心とした工芸品や文書などが大量に伝えられ、建物本体も国宝に指定されています。 そんな正倉院に納められていた宝物を一般公開する「正倉院展」は、2019年度で第71回を数えます。今回は令和の新元号初、そして東京国立博物館でも38年ぶりの特別展開催ということも………………~続きを読む~
歴史トピック

2019年「大龍馬恋」に行ってきました

11月15日は龍馬の命日、京都各所で追悼イベント! 京都といえばいまや世界的な人気を誇る土地ですが、歴史好き・幕末好きにとってもある種の聖地であることは間違いありませんよね。 どこを歩いてもみっしりと歴史が詰まった京都ですが、特に11月は我々幕末史ファンには特別な時季となっています。 それは、坂本龍馬の祥月命日が11月15日であること。 みんな大好きな龍馬さんを偲んで、各所でさまざまなイベン………………~続きを読む~
広告