刀の鞘の重要部品、「栗形(くりかた)」とは?ずり落ち防止や下緒を通す機能を解説!
日本刀
刀の「鯉口を切る」とはどんな仕草? 抜刀のための重要動作を詳しく解説!
時代小説などで剣戟シーンがあると、必ず「鯉口を切る」という動作が出てくるかと思います。
具体的には、左手で鞘と鍔の境目辺りを握り、親指でぐっと鍔を前に押し出すような動作を指しています。
抜刀のために重要な動作について解説します。
刀の柄の構造とは? 木に鮫皮、糸と金具に中に和紙、複合素材の巧みなグリップ!
刀の柄って、どんな風になっているでしょう
みんな大好き日本刀。最近では女性にもファンが増え、伝統ある刀剣の文化が再評価されていますね。
漫画やアニメなどのメディア作品でも、刀が重要なアイテムとして登場するものは多く、日本人にとってやはり特別な器物であることを感じます。
そんな刀ですが、片刃で反りがあって柄に菱形の模様がある……と漠然とした形はイメージできるものの、まじまじと近くで観察する機会はなか………………~続きを読む~
刀身が鞘から簡単に抜けないのはなぜ? 刀を鞘に固定する小さな部品、“鎺(はばき)”を解説!
刀って、どうやって鞘に固定されているかご存じですか?
現物はなかなか目にする機会はありませんが、皆がよく知っている日本刀。近年ではファン層の裾野がぐっと広がった影響もあり、各地の特別展などで美しい刀を見ることができるようになりました。その一方で、なかなか刀の詳しい構造まではわからず、どういう仕組みになっているのか謎な部分も多いと思います。
そのひとつが、「刀はどうやって鞘に固定されているか?」という問題………………~続きを読む~